ウィッスチーズチーズケーキ

アメリカ・ウィスコンシン州在住 専業主婦による日々の記録。

【アメリカ生活】10月の自炊とおいしいもの記録☆ シカゴまで行けばウマいラーメンが食べられるらしい

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

つい先日まで夫の学会でイスタンブールに行ってました!

 

これが本当のトルコアイス(Taksim Squareの近く)

 

イスタンブール、都会だった…

しかし昔ながらの風景も残ってて、情緒的な街並み…。

ご飯も美味しく、人も(特に子供に)親切でとっても楽しかった!

また改めて旅行記にまとめたい(/・ω・)/

 

 

今回は10月のご飯関係の思い出を振り返る回です。

これまでも前のブログで毎月自炊記録をつけてたんだけど、

ご飯の写真を撮るのに使ってたカメラアプリが広告まみれになってしまって

使い勝手が悪くなったので

自炊写真そこまで残してない( ˘ω˘ )

 

 

 

 

10月の自炊記録

 

生姜焼き!Costcoの豚バラ、最近脂身が多すぎるような…(;´Д`)

 

めちゃくちゃ久しぶりに食べたハヤシライス
シカゴの「てんすけ」でルーを見つけてアァァァ!ってなって即カゴに入れた

 

豚肉と卵の他人丼

 

お味噌汁の具、豆腐率高し( ゚Д゚)

 

インスタントポットで豚バラ大根

 

りんごのクラフティというやつ…りんご狩りのりんごを食べ切るの結構たいへん…!

 

macaro-ni.jp

 

 

お好み焼きがいい感じに焼けるようになってきた!やはり大切なのは分量のようだ…

 

タコライス

 

Costcoのサーモンを入れて石狩鍋

 

サーモンアボカド丼

 

チーズケーキ焼いてみた。ケーキ型が大きめだからうっすいけども!

 

キングオブコントを見ながらいただきました

 

そういえばキングオブコント2024、

ラブレターズが優勝したの大会史上イチで嬉しかったかも…!

 

ラブレターズが…優勝した!

あぁぁっぁ〜〜〜〜面白かったなぁ〜〜〜

 

ダンビラムーチョも大好きだったし

ニッポンの社長も最高だった…

ロコディの2本目も好きだった…

 

 

 

今月のお贅沢

 

CHICAGO RAMEN

 

シカゴにあるChicago Ramenという名前のラーメン屋さん。

創業者は日本の方らしい。

 

普通にめっちゃ美味しい。

麺が好き。

 

今住んでいる街にはauthenticなラーメン屋さんがないのです。

美味しいラーメンが食べられるってほんとにありがたい…!

 

chicago-ramen.us

 

お店の看板とメニュー。つけ麺も気になるな〜

 

店内のレイアウトも日本のラーメン屋さんっぽい

 

太麺。スープはどろどろ系。

 

お友達家族とブルワリー。近くの店でテイクアウトした中華風ご飯。

 

この街は…というか、ウィスコンシンクラフトビールも有名らしく、

この街にも醸造所がたくさんあります。

 

このブルワリーはtap roomが併設されていて

カフェみたいにビールが注文できる…そしてなんと食べ物の持ち込み・デリバリー自由!

 

わたしはビール(お酒全般)体質的に飲めないので

みんなが楽しそうに飲むのを眺めながらひたすら飯を食ってました(^ω^ ≡ ^ω^)

いいな〜飲める人が羨ましいぜ…

 

メニュー表をよく見るとアルコール度数10%とか11.3%とかあってビビる(^ω^ ≡ ^ω^)

 

 

インドカレー屋さん。

 

夫が知り合いに教えてもらったというカレー屋さんに行ってみた!

めっちゃ美味しかった…!

 

ナン食べ放題の店に週1〜2で通っていた学生時代が懐かしい。

いまはそんなに食べられないよ(;´Д`)

 

ほうれん草のカレー、付属のライス

 

ちょっとスパイシーな味付けのチキン。

 

ガーリックナンとプレーンナン。

 

Dosaという南インドの定番料理だそう。クレープみたいな皮はパリパリで子どもがよく食べた!少し油っこいけども

 

delishkitchen.tv

 

生地の中にお肉が入ってた。サーフィンの波みたいじゃない?

 

 

おわり:美味しいものを食べるために生きている

 

今月はイスタンブールに行ったこともあって

かなり贅沢をしてしまいました…(;´Д`)

(また今度書くけどトルコ料理全部美味しくてハズレがなかったです)

 

やばい、本当にどんどん太っていく(;´Д`)

でも胃袋が元気なうちに美味しいもの食べておきたいな(;´Д`)

 

最近は野菜を以前にも増して摂るように気をつけています。

野菜大事!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/

 

 

アメリカの家具屋で家具を買う

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

最近どこに出かけてもパウパトグッズと見かけると「おっ」となります。

うちの子どもが好きなのですが、

ほんと2〜5才くらいまでの子が一様にハマっているように感じる…

 

おかげで靴も靴下も歯磨き粉もヘルメットも全部パウパトです。

(ヘルメット全然被ってくれないけど…)

(そしてアニメは飽きてしまったのか全然見てくれなくなった…動画系はプラレールがブーム…)

 

ZARAに売ってたスカイ、エベレスト、リバティ(映画キャラ)の子供服。かわい〜

 

Blueyも人気だと思う。お話がコミカルで面白いです。このfarmers marketのお部屋、いいな〜

 

さて今回はIKEA以外の家具屋にいろいろ出かけてみたので

そのことについて書いてみます(/・ω・)/

 

 

 

 

家具をちゃんと買ってみたかった

 

メリーランド時代の家具は、

ほとんどが友人に無償で譲ってもらったものか、

日本人掲示板で中古品を安く譲ってもらったもので、

自分たちで買った家具といえば、IKEAで揃う最小限のものだけ。

 

というか最小限分も足りてなかったかも(;´Д`)

ダイニングテーブル用の椅子が2脚あったのが1つ壊れて、

でも買い直すのもったいなくて

わたしは夫にもらったお下がり(友人のお下がりでもある)のオフィス椅子を普段の食卓に使ってました。

 

だから友達を呼ぶと椅子が足りなくて(;´Д`)

夫が普段使いしてるゲーミングチェアと簡易的な丸椅子を引っ張ってきて

なんとか4脚揃えておもてなし(?)するという(;´Д`)

狭い食卓に

正規の椅子、オフィス椅子、ゲーミングチェア、丸椅子、という取り合わせ(;´Д`)

 

いつも

「ごめんね〜うち椅子なくてさ(;´Д`)これ座ってもらえる?(;´Д`)」みたいな感じで申し訳なかった(;´Д`)

(ついでに人数分のお皿とカトラリーとカップもなくてめちゃくちゃ寄せ集めでやってた)

 

 

アメリカの家具屋たのしい

 

そんなわけでいつか夫が就職したら

ぼちぼち家具を揃えていきたいな〜とはずっと思っていて、

まずはお友達を呼ぶためのダイニングテーブルと椅子だ!!ということで

家具屋をいくつか巡ってみました。

 

ちなみに住んでいる街にはIKEAはなくて、

車で2〜3時間ほどかかる場所にしかありません。

 

※写真それぞれお店はバラバラです。

 

おしゃれセレクトショップ。セールだったけど全部たっけぇ〜でした。

 

かわいいローテーブル。これだけで$299…?

 

シンプル〜なテーブルと椅子のセット

 

ひろ〜いテーブル。一軒家とかだったらこんなん置くのかな…

 

丸いのもかわいいけどちょっと狭いかな〜とか

 

これは拡張できるタイプのテーブル。

 

ひっろ〜〜いソファ まじ豪邸

 

角が丸いテーブルが欲しかったけど、そこそこ大きくないと卓上が狭くなるから断念 これとかかわいかったんだけども

 

お値段がテーブルだけで$800とかさすがにブルジョワでござる

 

こういうソファもいいなぁ〜

 

家具屋チェーンAshleyの店内。

 

ワンピースに出てきそうな椅子と机

 

まさかのビリヤード台( ゚Д゚)

 

キューを置く壁掛けのアレもありました

 

名前のわからないあのゲームとか…

 

ダーツボードとか…

 

ゲーセンでしかみたことないやつとか

 

ちなみに七色に光ります

 

アーケードゲームがある家やばい

 

ちなみにビリヤード台のお値段は$4500。約70まんえん…

 

ダイニングテーブルの価格はピンキリ…

椅子とのセットで$400くらいのものから、

大きくて高級なものだと$3,000ほどするものもあり、

それはさすがに店員さんもlifetime purchaseだと。

 

家具って高いんだね(;´Д`)

 

何店か巡ってみて、

ほどよいサイズで椅子もセットになっている

ほどよいテーブルを購入しました(/・ω・)/

 

送料結構かかったな…

しかも配送といっても、家の前でdropするだけみたいな(;´Д`)

部屋の中に運び入れて組み立てまでお願いすると追加で$150も取られるとのことで

さすがにそれはやめました。

 

仕方ないから1階から部屋まで運んだけど、

テーブルと椅子のすべての材料がひとつにまとめて梱包されてるから

まじでめっちゃ重かった…

エレベーターなかったら詰んでた…。

 

 

おわり:テーブルでっかくなった

 

ということで我が家にようやく

お友達を招けるサイズのテーブルと必要な数の椅子が揃いました。

やった〜

 

家具屋はなかなか用事がなくて

IKEAくらいしか行ったことなかったけど

ザ・アメリカンな家具屋もなかなか楽しかったです( ゚Д゚)

 

バーベキューグリルもあるよ☆

 

これからも必要に応じて家具を吟味していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/

 

 

市の編み物教室に行ってみた

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

9月末ごろからググッと気温が下がり、

この頃は明け方の冷え込みが厳しくなってきました。

外が8℃とかだとさすがに寒い(;´Д`)

 

Macy'sにもニット帽やマフラーなどが並び始めました。マディソン歴の長い友人曰く、耳をしっかり防御するのが大事らしい!

 

 

さて、9月はずっとやってみたかった手芸&習い事に挑戦してみました。

 

 

 

 

 

市がいろいろ催してる

 

メリーランド時代からちょっと気になっていた手芸。

 

自分で一から始めるのはハードルが高く、

とはいえ近所の雑貨屋さんで催されているワークショップは1回あたり$40ほどで高額だし、

そもそも子どもを夫にお願いするのも忍びないしな…と手を出せずにおりましたが…

 

引っ越してきて、市がいろいろ主催してる教室があると知りました!

 

図書館でもらったパンフレット

 

これはいい!

 

子ども向け、大人向け、シニア向け、とざっくり年齢別に分かれていて、

さらにジャンルでいえばアウトドア、スポーツ、手芸、コンピューター系など…

かなり幅広い。

 

手芸とか趣味系だけでも、

レジンアート、編み物、裁縫、刺繍、写真、アクリル画、水彩画など…。

中にはシェイクスピア演劇というものまでありました( ゚Д゚)

 

受講期間や回数などはコースによって違うのですが、

だいたい春・夏・秋・冬の4シーズンに開催されているようです。

 

気軽に挑戦できるとあって、

枠があっという間に埋まる(;´Д`)

 

実は夏の時点で市の講座の存在は知っていたのですが、

パンフレットを見つけた時点でほとんどの講座が満員!

いくつかの講座のwaitlistに登録したけど、全然音沙汰なく、夏は参加できませんでした。

 

 

編み物のクラスをとってみた

 

会場のレクリエーションセンター

 

今回は運良く、登録開始期間が始まってわりとすぐのタイミングでパンフレットをゲットできて

(オンラインでも講座のことは調べられるけど、存在を忘れてた)

 

オンラインで参加申し込みができるクラスがいくつかありました(/・ω・)/

でも、レジンとか水彩画とか、正直ほとんどのクラスが埋まってた…

 

申し込み受付している講座の中から選んだのは、編み物(knitting)!

特別編み物に興味があったわけではないのですが( ゚Д゚)

 

とにかくひとつやってみたい、という気持ちから

すぐに参加できそうなクラスを選びました。

 

ちなみに毎週1回3時間、3週間のクラスで、

材料費込みで講習費用は$44でした。

必要なものはクラスが提供してくれるとのことでありがたかったです(/・ω・)/

 

 

子どもを夫に預けて、レッツ編み物

 

クラスの時間は夜。

 

その曜日は夫が必ず出勤しなければいけない日だったので

夫が帰ってくる前に晩御飯や諸々の準備を済ませ、

夫が帰ってきたら即ご飯→バトンタッチで即出発、

夜の寝かしつけまで夫にお願いする、という感じでクラスに出かけていました。

 

イヤイヤ期の子どものワンオペ風呂やらワンオペ寝かしつけやらをお願いするのは忍びなかったですが、

甘えました!!!!!

ありがとう!!!!!!

 

 

ちゃんとこういう施設が整っててすごい

 

会場は車で30分ほどなのですが、

ほとんどハイウェイをぶっ飛ばしていくのでかなり遠く感じました。

100km/hをコンスタントに出していくの、怖いけど慣れてきたぜ…

 

 

クラスに集まったのは全部で7人。

みんな女性で、大学生くらいかな?と思われる若い子もいれば、

自分の母親くらいの歳の方も。

人種は白人もいればアジア人もいて、インド系もいてラテン系もいて…そこそこ多様だったと思います。

 

先生がとにかくいい人で!

何回も同じことを聞いても嫌な顔せず何度も同じことを説明してくれる!

ひとりひとりの進捗を見てくれて、

そこそこできてると

"Look at you!!" と褒めてくれる(^ω^ ≡ ^ω^)

 

Look at you! って表現めっちゃ多用する先生だった(^ω^ ≡ ^ω^)

Wow! みたいな意味らしい(^ω^ ≡ ^ω^)

 

www.allearsenglish.com

 

こちとら英語カタコトだからさぁ…

先生が柔らかい印象の優しい人だとほんとありがたいのよ…

 

ちなみに他の参加者はゴリゴリネイティブの方ばかりで、

みんなが話してる内容は半分もわからなかった(^ω^ ≡ ^ω^)

でも、ここがわからん、

こうする感じ?

こんな感じ?って

同じ課題に向かって同じ作業をしてるから、

なんとなく、気持ちがわかって

つられて笑ったりとかして、結構楽しかったです。

 

編み物の内容としては、一色の毛糸を使ってマフラーを編みながら、

・cast on(編み物の最初の1段目の作り方)

・knitting(表編み?)

・purling(裏編み?)

・cast off/ bind off(編み物の終わり)

を習いました。

 

慣れないうちは手こずったけど意外と簡単!

先生曰く、全ての編み物はこの4つのコンビネーションでできているそう。

もこもこだったり、レースっぽかったりとかも、

この編み方の組み合わせ次第で作り出せるんだってさ。すごいね。

 

先生が作りかけのニットの帽子を見せてくれてマジで無理だと思ったけども。

だって棒をいっぺんに5本も使うんだぜ…

 

ワイにはこれが限界や(でも先生は"You have a good tension!"と褒めてくれたのでうれしかった)

 

クラスがない日も毎日数十分〜1時間くらい、

テレビとかYouTubeとか見ながら編み物してたんだけど、

編みながらぼーっとできるから、ちょっとした気分転換にいいなぁと思いました。

少しリラックスできる。

 

マフラー、結局まだ短すぎて出来上がってないのだけど、

なんか可愛い毛糸とかでコースターとか作ってみたいなと思いました。

ローカルな個人店の毛糸ショップを紹介してもらったので

機会があれば行ってみたい…。

 

 

おわり:思い切って飛び込んでみてよかった

 

夫に子どもを託し、

パンフレットの情報だけがすべてのヨクワカラナイ場所だったけど、

思い切って参加してみてよかった!

 

編み物を今後も続けていくかは別として、

編み物というものを少しでも知れたし、

編み物を愛している人のローカルなネットワークがあることを知れただけでも収穫だった気がする。

 

冬のクラスも何かとってみたいなぁ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/

 

 

我ながら英語が話せるようになったと思う/これまでの英語学習の記録

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

先日、マフィンを焼くときに腕に火傷をしてしまいました(;´Д`)

普段は気をつけてるんですが(;´Д`)

その時はオーブンを開けたら蒸気でメガネがぶわっと曇ってしまって

うっかり…(;´Д`)

 

メガネが曇るの、危ない(;´Д`)

 

 

さて今回は、手前味噌で恐縮なのですが

自分の英会話力と学習の記録を称えさせていただきます。(^ω^ ≡ ^ω^)

ここまで来るのに、実はそれなりに勉強してきたよなぁ…。

 

ちょっと書いてみる。

 

…要は頑張った自慢の記事です(;´Д`)

 

 

 

 

我ながら、英語が話せる!

 

最近になって、我ながら「英語が話せてるな」「英語が伝わっているな」と感じることが増えてきました。

 

ウィスコンシン州に引っ越してきて、

大学関係者の配偶者コミュニティにお邪魔させていただくようになったり

子どもの定期検診の予約を電話で取ったり、

コンタクトを作りに眼科に行ったり…

 

夫とは離れ別々に行動することが以前より増えたのですが、

「英語が伝わらなくてどうにもならない」ということはなくなってきました(/・ω・)/

 

もちろん、文法はめちゃくちゃだし、

発音だってめちゃくちゃ日本人訛りですが…

それでも、表現したいこと、伝えたいことのキーワードを自分で選んで簡単な文章を作ることができるし、

英語話者の友達にいろいろな質問をすることもできます。

 

まぁ、所詮自己評価ですし、

今のところ関わっている人は子ども関係・医療関係・大学関係、店員、

あるいは同じように第二言語として英語を話す人ばかりなので

アメリカに住んでいる人の中でも特に親切で、辛抱強く話を聞いてくれる人が多いというのもあります。

「外国人が頑張って英語を話している」ことを理解して話を聞いてもらっている前提ではありますが…!

 

 

それでも、渡米当初に比べたら!!!

 

渡米当時は、相手の発言が聞き取れないときに

本来なら "I'm sorry?", "What was that?", "Could you say that again?"などと聞き返すべきところを

反射的に日本語で「はい?」とか聞き返してましたからね(;´Д`)

 

飲み物の注文すら自分でできなくて(やりたくなくて)夫にお願いしてました。

 

初めて産婦人科の検診に行った時も、

自分の英語では要点が全く伝わらなくて、

しびれを切らした看護師が夫に電話して「で、彼女は何をしにきたの?」と聞く始末(;´Д`)

 

その当時に比べたら…(;´Д`)

きっと、多くの日本人がイメージする「英語ペラペラ」ではまだありませんが、

渡米直後の自分がいまの自分をみたらひっくり返りそうなくらい

英語で他人とコミュニケーションが取れている!!(^ω^ ≡ ^ω^)

 

 

英語にトラウマができた学部時代

 

英語まじで苦手意識ありました。

 

学部時代

 

これについて触れないのはフェアじゃないと思うので書くと、

一応わたしは英文学科で英語学と翻訳を学んでいました。

 

学生時代はとにかく英語、英語、英語!な授業構成で、

卒業論文も英語で(なんとか)仕上げた経験がありますが、

 

実のところ、英語はずっと苦手でした。

大学受験に失敗して第一志望に落ちたときに、

受験勉強で必死に独学でやってきた(親の方針で塾には行けなかった)英語がとても虚しいものに感じられて

ほんとにショックだったので、

まじで大学に行くモチベーションも低かったです(;´Д`)

 

勉強しても報われないじゃん、みたいな

ある種英語へのトラウマがあったと思います(;´Д`)

 

ただ一応卒業はしました(;´Д`)

単位を取るためにそれなりに勉強して課題もやったし、

そういう意味では他の学部に進んだひとよりは

4年多く英語を学んでいることになります(;´Д`)

 

留学はしたことないし、

海外旅行経験もこの時点では皆無でした。

 

 

社会人時代

 

卒業してからもぽつぽつTOEICは受けてたけどほんとにそれくらい。

会社では「英文学科だから話せるんでしょ〜?」って言われたこともあったけど、

全く話せなかったです。

というか英語話すの恥ずかしすぎて話したくなかった(;´Д`)

 

大学の授業で

「あなたの英語は英語に聞こえないわ」と先生にバッサリ斬られたことや、

クラスの前で英語をプレゼンするも全く言葉が出てこずものすごい空気になったことが大きなトラウマでした(;´Д`)

 

 

渡米が決まってから〜渡米後の英語学習

 

振り返るといろいろやってみてました。

カテゴリごとにまとめてみます。

 

通学系

 

①オンライン英会話

 

渡米後すぐ、少しだけやっていました。

 

アメリカまで来たのに日本のオンライン英会話?」と思われる方もいるかもしれないのですが、

実はアメリカで毎日を過ごしていても

自分からコミュニティに飛び込まない限りは英語を話す機会にはほとんど恵まれないです。

わたしの場合はご近所さんがほぼラテン系でみんなスペイン語話者だったというのもあります。

 

当時は英語を話しているのを夫に聞かれるのが恥ずかしすぎて嫌すぎて

家でやるのは結構辛かったです(;´Д`)

毎回すごく緊張してた…

 

月々6,000円のレッスン料もなんとなく重く感じて、

私の場合は楽しくなくなってしまって1ヶ月くらいで辞めました。

 

 

ESL

 

メリーランド州に住んでいたときに友達に誘われて通ってみました。

当時はコロナ真っ只中だったのでオンライン開講でしたが、

車の運転に自信がないわたしにとってはむしろ好都合でした(/・ω・)/

 

通っていたESLは無料で、テキストのみ自費。

一番レベルの高いadvancedに進んでも$100の授業料なので

(当時の自分にとっては高額に感じたけど)お手頃ではありました。

6週間、平日毎日2時間のクラスを取っていました。

 

内容的には病気の名前や交通ルール、食材などのテーマに沿って単語や表現を学んで、

それぞれの単元で簡単な英文法の解説をして問題を少し解いたあと、

簡単なディスカッションや音読、ペアでの会話練習をする感じ?

 

私にとってはESLは結構よかったです。

いろんなレベルの人がいるんだな〜とか、

多かれ少なかれ、第一言語の訛りがあるな〜とか、

わたし、相対的に英文法得意なんだな〜とか、

 

たくさん喋れるしアメリカで働いてる人もいるくらいなのに

文法のテストはめちゃくちゃ、みたいなことがザラにあって、

大事なのは知識だけじゃなくて、「英語で生活すること」なのかなーとか、

気づきがたくさんありました。

 

あとやっぱり、拙くても全く違う出身の人とコミュニケーションが取れるのは楽しかった!

「英語を口から出すこと」の苦手意識はESLのおかげで少し薄れたと思います。

 

 

自主学習系

 

①英会話タイムトライアル(NHKラジオ)

 

渡米前にやりました。

NHKラジオのいいところは、テキストが安いところ!

1ヶ月1冊400円程度。

アプリで何度も聞けるので、夜散歩とかしながら聞いてました。

 

英会話タイムトライアルはよく使うフレーズを瞬間英作文して

英語の瞬発力を鍛える講座。

 

1回あたり10フレーズくらい出てくるのですが、

どれもシンプルなのに新鮮で、覚えやすかったです。

 

調べたらまだ講座続いてた!

 

www.nhk.jp

 

 

スタディサプリ(スマホアプリ)

 

渡米後2ヶ月くらい課金してました。

 

eigosapuri.jp

 

こちらも毎日できるタイプの、日常英会話をテーマにしたレッスン。

シナリオにひっかかることもあったけど、

フレーズ自体は結構いいのが入ってたと思います。

 

自分の発音を録音してお手本と聴き比べる練習が、

かなりキツかったけどためになった(/・ω・)/

日本語は子音+母音が発音の基本になっているけど、英語はそうじゃないから

子音の後に母音が残らないように…と意識するきっかけになりました。

 

③マーフィーのケンブリッジ英文法中級編

 

Amazonで3,000円くらい

 

これは文法書+問題集。

ESLに通い始める前に、英文法の苦手意識を減らそうと思って

毎朝1単元ずつ自習しました。

 

巻頭にある理解度チェックテストをまずやって、

ミスった問題の単元を重点的に復習できる構成になっています。

 

文法のモヤモヤが晴れて安心できた記憶。

 

④どんどん話すための瞬間英作文トレーニン

 

Amazonで2,000円くらい

 

これ結構有名だと思うけど割といいと思います。

内容は瞬間英作文で、最初に紹介した英会話タイムトライアルと近しいです。

 

ゆっくり考えればできる英作文も、

5秒以内に!口で!ミスなく!となるとプレッシャーもかかって全然出てこなかったりする。

 

会話をするとき、疑問文を瞬時に作るいいトレーニングになったと思います。

 

 

⑤インスタを英語で投稿する

 

これ、恥ずかしいけど…

インスタのキャプションを英語で書いてます(;´Д`)

 

あってるかな?どうかな?!とそわそわしてます。

一応、毎回DeepLをかけながら作文してみてる。

 

www.deepl.com

 

NetflixYouTubeで英語のコンテンツを英語字幕をつけて見る

 

これもベタかもしれないけど…結構いいと思う!

 

教科書で習う表現ももちろん大切だけど、

「ほんとに使ってる」表現を学ぶのも大切だと思っていて、

Netflixとかの字幕はかなり役立ちます。

 

Netflixのいいところはドラマなどのフィクションものだけじゃなく、

ノンフィクションやドキュメンタリーのオリジナルコンテンツがあるところ!

わたし、ドラマとか映画見るの苦手なんですが、

ドキュメンタリーなら結構楽しめました。

 

お気に入りは

Is it cake?とGet Organized with The Home Edit

です。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

あと子ども向けのYouTubeの英語コンテンツも結構いいと思う。

英語の童謡とか、図書館の読み聞かせに行く前に予習して覚えてました(親が…)。

歌詞の中で自然と単数系/複数形の切り替え(単語に着くsの有無や動詞の人称)が出てきて、あぁそうだよね、one little monkeyだけどtwo little monkeys だよね、とか、めっちゃ初歩的なところに気づける…。

the wheels on the bus go round and roundだけど

the door on the bus goes open and shutだなぁとか…

 

youtu.be

 

⑦発音のコツをYouTubeで見る

 

youtu.be

 

見ただけだけど…

長いこと「そうだ」と思い込んでる発音ってあると思っていて、

でもそれで話すとリズムが取れなかったり、口が回らないなーとか、

全然違って聞こえるなーとか。

 

こういう実践的な発音の解説は新鮮でためになりました。

 

⑧英英辞書で単語を確認する

 

オンライン版ロングマン現代英英辞典で辞書を引いてました。

https://www.ldoceonline.com/jp/

 

シンプルに語彙が増える。それと、英語と日本語では似たような意味でもやはりニュアンスは違うんだなということが理解できる。

web版は発音を読み上げてくれるのが助かる!

 

シャドーイングとディクテーション

 

これは最近、リスニングを鍛えたくて始めました。

やっぱりネイティブの人はめちゃくちゃ話すのが早い…。

 

子どもが寝た後に、体力と気力があればやってる…

 

音源を聞いてまずはディクテーション(書き取り)。

もうわからねぇよ…ってなるまで聞く。

そのあとスクリプトを読んで答え合わせしつつ、和訳を読んで理解が外れてないか確認して、何度か音読してみたあと、

何も見ずにシャドーイングの練習をする。

 

a lot ofかと思ったらI white a...だったり

mainlyかと思ったらmade meだったり

buildingかと思ったらbuilt inだったり…

なかなか完璧に聞き取るのは難しいです。

 

関係代名詞ってたくさん使うんだなーとかそういう気づきもある。

 

シャドーイングの教材ってなんでもいいと思うんだけど、

この本は正解の文章が載ってるから答え合わせができて良いです。

 

Amazonで2,000円くらい

 

実践系

 

①英語話者のコミュニティに参加する

 

最初にできた英語話者のお友達は、夫の大学の先生の奥さんでした。

妊娠をきっかけに出産準備や育児について情報交換させてもらって、

産後辛い時は励ましてもらいました。

 

正直、最初のうちは全くやりとりできなくて、

テキストメッセージだけのやりとりだったのですが、

最終的には今後のやりたいことについて意見交換できるくらい(少しだけど)

直接会話できるようになりました。

 

いまは大学関係者の配偶者向けのコミュニティに週1で参加していて、

そこで1時間くらい英語で話す練習をしています。

そこで出会ったママ友さんとも英語で話せるように頑張ってる…!

 

ネイティブ話者と話してると、あまりの早さや言い回しの知らなさに圧倒されて落ち込むことがあるし、まぁどうせ向こうはネイティブだし、と諦め気味になるのだけど、

同じように海外から来ていて同じように英語の習得を頑張ってる人と話すと、自分も頑張ろう!と思える。いい刺激になる!

 

②パーティや催しに行ってみる

 

チャンスがあればできるだけ行くようにしています。

初めて会う人に簡単な自己紹介したり、簡単な質問をしたり、

正直、話す内容よりも、「話した」「話している」という状態や経験が大事な気がする。

ちょっと度胸がつく><

 

 

おわり:これからもモチベーション高く頑張りたい

 

めっちゃ長くなってしまった(;´Д`)

さすがに自分でも胃もたれするレベルの頑張り自慢(;´Д`)

 

でもやっぱひとつひとつの積み重ねが

いまの「伝わる!」に結びついてるんだと思う。

 

伝わらなくて悔しくて、がっかりする日もあるけど

伝わって会話ができると、楽しい!

どちらかというと悔しさよりも楽しさのほうをモチベーションにしています。

 

そういう意味で英語で話す友達の存在は大きいです。

最近は英語がわかることが自信につながって、行動範囲も少しずつ広がっている気もします。

 

スタバだって買えちゃうし、国内旅行ならそんなに怖くないぞ!(油断は禁物)

 

まぁ、まだまだなんですけどね…(;´Д`)

全然咄嗟に英語でないし、英語が間違ってるのが怖くて発言できないことも全然ある。

もう少しリスニング力と語彙力を改善したいな!

 

しばらくはディクテーションとシャドーイングに力を入れたいと思います。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/

 

 

 

メリーさんからのウィッスチーズチーズケーキ

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

この度、新しくブログを立ち上げました!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

自己紹介

 

アメリカ・ウィスコンシン州に住む専業主婦です。

 

2020年1月から4年半ほどメリーランド州に住んでおり、

2024年6月にウィスコンシン州に引っ越してきました。

 

渡米のきっかけは夫の大学院留学。

PhDを取得するための留学は5〜6年かかるため、

日本で待っているわけにもいかず、

仕事を辞めてアメリカへ行くことを決心しました。

大学院留学帯同中にアメリカでの妊娠・出産を経験しています。

 

この留学帯同期間の奮闘記と妊娠・出産・育児のあれこれについては、

別ブログ「メリーさんのひつじ日記」にまとめています。

 

渡米当初の英語はそれはもうひどいものでしたが(Hi!すらままならない)、

最近では日常生活であれば問題なく送れる程度にまで成長しました。

 

 

このブログのコンセプト

 

留学帯同時代、

大学院のお給料だけではなかなか贅沢することもできず、

家具も服も子どものおもちゃもほとんどが中古品、

毎日ほとんど自炊、

Gもネズミもたくさん出るボロアパートに住んでいましたが、

 

この秋ついに夫が就職。

経済的な条件がガラッと変わったことで、

少しずつ羽を伸ばせるようになってきました。

 

いままで体験してこれなかったアメリカ生活を新鮮に楽しみたいと思い、

これまでとは違った文脈で記録を残したく、

このブログを立ち上げることにしました。

 

ざっくりとウィスコンシン州での暮らしを書いていきます!

 

 

更新頻度と目標

 

週1回を目安に更新できればと思っています。

いつまで続けるかは未定。

 

目標は…

とにかく楽しく書く!

プレッシャーと感じずに書く!

外野の声を気にせず書く!

です!

 

 

おわり:ウィッスチーズチーズケーキをよろしくお願いします

 

なんか勢いで変なタイトルにしてしまいました(;´Д`)

ウィスコンシン州はチーズで有名らしいので(;´Д`)

そして2回言いたかった(;´Д`)

ケーキは完全に勢い(;´Д`)

 

こいつ完全にチーズケーキだろ(形がウィスコンシン州

 

これからもよかったら読んでやってください!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/