どうもkyoumixです(/・ω・)/
天気予報で最低気温が0℃を下回る日が出てきました(;´Д`)
明け方は-1℃とかだって…(;´Д`)
これまでの人生で
マイナスの環境で生活したことないから流石に不安(;´Д`)
でもインドネシア出身の人とタイ出身の人が
「我々も南国から来たけどsurviveしたからだいじょうぶよ〜!」って言ってくれたから
きっと大丈夫なんだろう(;´Д`)
朝起きてすぐ感じた体の異変
メトロにご飯に目一杯楽しんだ2日目。
「明日はトプカプ宮殿にでも行ってみようかな〜〜〜」と観光情報を調べながら寝たのですが、
起きたらなんか体が重い…
まさか風邪か…?
午前中から出かけるつもりだったので
朝ごはんを食べる前に着替えてバッチリ化粧までしたのですが
部屋に戻ってきたら眠気がものすごい…
そしてだるい…
即パジャマに着替えてコンタクトを外し、
ベッドで横になりました。
子どもが
「ママがいい〜〜〜」
「一緒に遊ぶがいい(遊びたい)〜〜〜」
と呼んでくるのを尻目にベッドから起き上がれない母。
えーん(;´Д`)
そのまましばらくして、子どもも一緒に長めに昼寝をしました。
気づいたら16時とか!
(;´Д`)
途中で起きて熱を測ったら39℃でした。
(;´Д`)
とりあえずタイレノールを飲んで寝る…
トルコの「タイレノール」
体温計とタイレノール(アセトアミノフェン)は持ってきていたのですが、
持ってきた分のタイレノールだけでは足りなくなるかもしれなかったので、
トルコで手に入る風邪薬を夫に買ってきてもらいました。
ちなみに薬局はトルコ語でeczaneというそう!
最初ECZENEというのは店名だと思ってました( ゚Д゚)
タイレノールのような解熱鎮静作用があるそうです。
結局持参した分で事足りたので飲まなかったのですが、
旅先でも薬がすぐ買えてありがたかったです。
人生初のルームサービス
そんなわけでこの日は丸一日ホテルで過ごしました(;´Д`)
夕飯を食べに行く元気もなく、
本当は地元のご飯をテイクアウトでもできたら良かったのですが
それも難しく、
今回はルームサービスを頼ってみることにしました。
お寿司があってびっくりした…( ゚Д゚)
我々はパスタなどなどを注文。
こちらのルームサービス、
てっきり使い捨て容器のお弁当みたいな感じで届くもんだと思っていたら、
↓が来てひっくり返りました
普通に美味しかった…
嬉しかったのは、子供用メニューのパスタがソース別皿だったこと。
そうなんだよ、なぜか味が付いたパスタじゃなくて、
「素パスタ」が一番好きなんだようちの子ども…
旅先で「素ペンネ」が手に入るとは思わなかった〜〜〜〜
ちなみにこの時点での子どもの主な食事は
・ペンネ
・フライドポテト
・ミニトマトちょこっと
・みかん
・ビスケット
(;´Д`)
旅先だと時差ぼけもあって
なかなかいつも通り食べれないのもあるから食べてもらえるだけで良しとしたい…(ゴニョゴニョ
おわり:旅先での高熱はつらい
まさか自分が熱を出すとは思ってなくて(;´Д`)
念の為と思って入れておいたタイレノールを持ってきておいて良かったです(;´Д`)
いっときは39℃まで上がりましたが
次の日にはなんとかよくなっていました。
疲れと夜の乾燥が響いたかな〜
ホテルではそこまで乾燥しているように感じなくても
寝る時のマスクはやはり必須ですね(;´Д`)
前回とのボリュームの差が(;´Д`)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/