ウィッスチーズチーズケーキ

アメリカ・ウィスコンシン州在住 専業主婦による日々の記録。

11月の振り返り☆デイケアに通わせ始めて変化が大きかった1ヶ月

 

どうもkyoumixです(/・ω・)/

 

ハロウィンが終わり雑貨店はクリスマス一色!

 

水色系の飾りもきゃわいい〜〜〜

 

Home Goods(T.J.MaxxとかMarshallsの系列店)に行ったら

ハロウィン直後だったのにもうクリスマス雑貨を求めて人がわんさか、

あっという間に棚がスカスカに…

 

みんな、切り替え早いね!(/・ω・)/

 

 

さて11月も終わりということで

イスタンブール旅行記はいったん休憩し

今月のあれこれを記録しておこうと思います。

 

 

 

 

11月にあったこと

 

デイケアに通い始めた

 

我が家の2才半、デイケアデビューいたしました。

 

2才を過ぎてからお昼寝しない日が増えてきて、

2才3ヶ月くらいから車で長距離移動でもしない限り昼寝はしなくなり、

朝から夜までぶっ通しで起きて、夜は即寝落ちする…というサイクルで過ごしておりました。

 

ウィスコンシンは4才から4Kというスクールが始まるので

そこからスクール生活をスタートする選択肢もあったのですが

 

いかんせん夫婦の体力・精神力の総量が持たない(;´Д`)

 

私は平日ぶっ通しでイヤイヤ期育児、

夫は平日も休日もぶっ通しで仕事+育児、みたいな感じで

全然休まる時間がなく…

 

友人たちの情報も後押ししてついに重い腰を上げてデイケアを探し始めました。

 

幸いにも見学に行った2箇所目に空きがあり、

実働時間的には1〜2週間ほどでデイケアが決まりました。

(人気が高いデイケアだとキャンセル待ちが長く、1〜2年くらい待つことがある)

 

預けてみて…

 

めっちゃくちゃありがたい( ゚Д゚)

時間のありがたみ、お金のありがたみをめちゃくちゃに噛み締めています。

 

まだ通い始めてまもないので

ドロップオフ時にはかなり泣き罪悪感がありますが

預けた後の開放感もまた…。

 

預かってもらっている間にゆったり家事を済ませたり、

ひとりで適当にお店を見に行ったり、

サクサクスーパーに行ったり、

 

我が家にとって一番衝撃的だった変化は

夫婦の時間が戻ってきたこと!

ものすごく久しぶりに2人だけでランチを食べにいきました。デートやん。

 

振り返れば、子どもが生まれて2年半の間、

一度たりとも2人だけで外出するなんてことはなかったわけで…

なかなか新鮮で、かなり照れました。

 

ゆったりコーヒーすするなんてできひんやん普通…

 

本当に本当にありがたい。

この買ってもらった時間を使って、何か生産的なことができればいいなぁ。

 

デイケア探しや慣らし期間についてはまた別の記事にまとめます(/・ω・)/

 

山盛りケールサラダボウル食べちゃったぜ

 

 

クリスマス準備

 

ずっと飾ってみたい…と思ってたツリーをゲットしました!!!

といっても、小さくて扱いやすい、可愛らしいサイズのやつです。

 

Targetにできていたクリスマスツリーコーナー。

 

定価$25のが半額で$12.5だったのです!!!!!!

ヤッター!!!!!

 

Five Belowでアメリカで見るには出来のいいピカチュウのオーナメントがあったので、フロッキーのタキシードサムと一緒にお迎えしてしまった…

 

過去にちょこちょこ買い集めていたスタバのオーナメントや、

友人にもらったメリーランドのオーナメント、

Dollar Treeのオーナメントとリボンをくっつけて…

 

こんな感じに!

 

いいかんじ!(あんまりオーナメント写ってないね)

 

部屋にツリーがあるって楽しい〜〜〜〜

 

これまでちまちま集めてきたオーナメントがやっと日の目を見た…

ひとつひとつに思い入れがあるから、ふとした瞬間に視界に入ると嬉しいですね。

 

Kohl'sのオーナメントコーナー

 

フムス…?いや美味しいけどさ、フムス…?

 

このキノピオもなかなか出来がよい

 

雑貨コーナーも賑わっていて、

一年で一番アメリカが楽しい時期ですね〜

 

玄関マット可愛かったけど結局お迎えせず。かなり悩んだ…

 

 

お友達の送別会

 

ウィスコンシンに来て半年、

早くも親しい(親しくなれたと思う><)友人のひとりが別の街にお引っ越ししてしまいました。

 

家族の就職の都合ですぐ引越しが決まってしまったのですよね…

あっという間すぎた…

 

一緒に過ごした期間は短かったけど、新しいコミュニティに飛び込んでぎこちなくしていた私を快く迎えてくれて、

あれこれ話してくれたりプレイデートに誘ってくれたりと、

とってもお世話になった方でした。

 

いやー寂しいですね…

アメリカ生活の宿命ですねこれは…

海外から来てるから、皆どこかのタイミングでこの地を去るのですよね…

 

新天地でも楽しく健やかに過ごせますように!!!

 

準備を少し手伝わせていただいた送別会。いいメッセージ!

 

 

食べたもの

 

お友達を呼んでひさびさにでっかいハムを焼いた!でっかすぎて全然食べ切れてません(まだ冷凍庫にある)

 

また食べに行ってしまったインドカレー。Lamb Tikka Masalaはちょっと辛めだった。子ども用にDosaをサービスしてくれた(クレープっぽく見えるけど生地は結構しょっぱい)

 

夫が頑張って作ったラーメン。豚骨やらいろんな骨をインスタントポットなどを使って煮込みに煮込み、とったスープ。こってり、濃厚でした!

 

麻辣beef brisket noodle。花椒が効いててめっちゃ好きな味だった!

 

トルコ人のお友達宅でいただいたトルココーヒーと手作りお菓子。急に押しかけたのにめっちゃおもてなししてもらっちゃった…

 

手作りジンジャーエール。お友達の旦那さんが作ったのをいただいて、めっちゃ美味しくて、作ってみた!これは美味しい。八角がどうしても買えなくて諦めたけど、シナモンだけでもそれなりの味になる感じしました。

 

見つけたもの

 

雪だるまの飾り、かわいい

 

ポケモングッズがあるとやはり写真を撮ってしまいます。リザードンセットいいなぁ…ポケカカード知識皆無だけど。

 

うわっ壁がウィスコンシン州の形みたいに剥がれてるじゃん!!と思って調べたら…

 

全然違いましたw

 

 

おわり:いよいよ氷点下の世界に突入だぜ

 

11月はデイケアが一番大きな変化でしたな…

しかし数日通わせただけでも、子ども自身にも(いい意味で)変化があったように感じます。

他の小さい子どもを威嚇しなくなった…

 

ところでいよいよ12月、

ウィスコンシン州はマイナスの世界に突入します\(^o^)/

来週は最高気温がマイナス5℃の日があるみたい\(^o^)/

ついこないだもう雪降ったし\(^o^)/

 

\(^o^)/

 

でも長く住んでる人が「今年はあったかいよ!」って言うんです\(^o^)/

あったかくはねぇ!\(^o^)/

 

防寒用に帽子、ブーツ、手袋揃えました…

来い氷点下、受けて立ってやるぜ…

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また次のブログでお会いしましょう(/・ω・)/

 

↓今日のおともBGM

youtu.be